CanonFans

 找回密碼
 立即註冊
搜索
查看: 1046|回復: 1

關於感光元件畫素間距

[複製鏈接]
發表於 2007-10-6 19:29 | 顯示全部樓層 |閱讀模式
這個是類似的討論
http://www.canon-dslr.net/digi_b ... 24&mode=allread

http://www.canon-dslr.net/digi_b ... ;mode=allread#29776


--> hata3 さん

 そうですね。
 IDsMkII(36×24mm、画素ピッチ7.2ミクロン)や
 EOS-5D (35.8×23.9mm、画素ピッチ8.2ミクロン)のセンサーなら
 EOS-20D(22.5×15.0mm、画素ピッチ6.4ミクロン)よりも高画質に
 なりますね。

 ちなみに、5Dの画素ピッチは1DMkIIと同じなので、両者を比較すると
画素ピッチが同じで画素数が変わったときの画質変化を比較できますね。

 20DとIDMkIIは画素数が同じで画素ピッチが違うので、画素ピッチの
違いによる効果を見ることができます。

 10D(7.4ミクロン)の画素ピッチは1DsMkII(7.2ミクロン)とほぼ
同じです。


 狭ピッチ化の弊害ですが、S/N、ダイナミックレンジ以外に、回折の
問題がありました。
 平行な光をレンズで集光したとき、焦点では無限小の点になる訳では
ありません。光の波長と絞りの大きさによって決まる有限の大きさに
なります。これが回折限界です。
 たとえばカメラのレビューで「絞り8が最適」とか「絞り11が最適」
等の説明がありますが、これは回折限界と画素ピッチが一致する絞り値
を最適と言っているように思います。

 通常は緑色の光(波長0.55ミクロン)を用いることが多いのですが
最悪の場合を想定して、赤色の中心波長(0.65ミクロン)で
絞りと最小スポットサイズ(原理上これより小さく集光できない)を
計算すると次のようになります。

 絞り  最小スポットサイズ
  5.6    3.9ミクロン
8.0    5.6ミクロン
11.0    7.7ミクロン
16.0 11.2ミクロン

 この結果から、現在のEOS-20D(ピッチ6.4ミクロン)でも、11まで
絞ると、集光できる最小スポットサイズが画素ピッチより大きくなることが
わかります。これは光学の基本原理なので、回避は容易でないと思います。


 各カメラの画素ピッチと集光限界に対応する絞り値は次のとおりです

 カメラ    画素ピッチ   集光限界に対応する絞り値
 Nikon D2x 5.49ミクロン    6.6
Nikon D200  6.05ミクロン 7.3
 EOS KissDN 6.4ミクロン 7.7
EOS-20D 6.4ミクロン 7.7
EOS-1DsII   7.2ミクロン 8.7
 EOS-10D 7.4ミクロン 8.9
EOS-5D    8.2ミクロン 9.9
 EOS-1DII 8.2ミクロン 9.9
Mamiya ZD 9.0ミクロン 10.9

 以上の結果から、現状の20Dの撮像素子サイズ(22.5×15.0mm)で、画素数
を増加(画素ピッチを縮小)することが得策でない(限界である)ことが
わかりますね。

 これ以上の高画素化には、撮像素子のサイズアップが不可欠と思います。
その場合、コストアップと連射速度低下は避けられませんね。

[ 本帖最後由 chenwu 於 2007-10-6 19:44 編輯 ]

評分

參與人數 1參與度 +20 收起 理由
Bikeman + 20 感謝分享~

查看全部評分

回復

使用道具 舉報

 樓主| 發表於 2007-10-6 19:44 | 顯示全部樓層

回復 #1 chenwu 的帖子

我自己找到了,[s:25] [s:25]

原來有Bookmark 起來[s:21]

光的衍射在攝影中的影響

http://www.cambridgeincolour.com ... ion-photography.htm
回復

使用道具 舉報

您需要登錄後才可以回帖 登錄 | 立即註冊

本版積分規則

小黑屋|手機版|Archiver|CanonFans

GMT+8, 2024-11-23 01:25 , Processed in 0.033050 second(s), 16 queries , Gzip On.

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2023 Discuz! Team.

快速回復 返回頂部 返回列表